全国対応 事前登録無料

任せる農業はじめませんか。

重たい作業や農機具の設備投資は"プロに任せる"。
作業を依頼したい農家と、働き手・機械を活かして受託したいオペレーター/新規就農者をつなぐ、
農業クラウドソーシングプラットフォームです。
2026年3月サービス開始予定。現在事前登録受付中です。

安心・安全な取引
実績評価システム
セキュア決済

データで見る課題

農業経営体の減少
137.7万 → 88.3万
2015年→2024年(約36%減)

※農業経営体(2月1日時点の推定値を含む)

担い手の減少と高齢化
175.7万 → 111.4万人
基幹的農業従事者 2015年→2024年 平均年齢 69.2歳(2024年)
米農家の急激な減少
102.7万 → 53.9万戸
2013年→2024年(約48%減)

※販売目的の水稲経営体

設備投資の重さ(米の生産費)

米の60kg当たり生産費の平均は15,944円(令和5年産)。 規模が大きいほど減価償却費・修繕費・賃借料及び料金などの機械関連コストが低下し、 単位当たりコストが下がる傾向があります。

  • 0.5ha未満:27,544円/60kg
  • 平均(1.8ha):15,944円/60kg
  • 50ha以上:10,220円/60kg

※生産費は「自己資本利子・自作地地代・家族労働費を除く生産費」や減価償却費等の構成を含む統計。 規模や地域で異なります。

なぜ「任せる」のか

我が国の稲作では、トラクタ/自脱型コンバイン/田植機など各工程の専用機を 多くの生産者が保有し自ら作業するのが一般的です。

結果として、購入・維持・更新・保管の機械コストが経営を圧迫しやすくなります。 作業を外部に委託・シェアすることで、これらのコストを変動費化し、 継続しやすい農業へ。

※海外では播種や防除・施肥を専門業者に委託する形態が一般的な地域もあります。

解決策:外注で「続けられる」をつくる

「ハタスケ」は、作業を依頼したい農家と、 スキルや機械を活かして受託したい人材をオンラインでマッチングします。

初期投資を抑えつつ作業量を確保し、新規就農者にははじめの収益源を、 高齢化で人手が不足する地域には外部リソースを提供します。

依頼できる作業

耕起・代かき 田植え 施肥・防除 中干し・水管理 稲刈り(コンバイン) 乾燥・籾摺り 運搬 ドローン 草刈り
  • 発注の柔軟性:面積(10a〜)/時間/作業単位で依頼可
  • ピーク平準化:繁忙期だけスポット増員
  • 全国対応:近隣〜広域まで、地域単位で最適化

メリット

  • 依頼者:高額な機械更新・保守・保管を抱えず、必要時だけ外注
  • 受託者:空き時間と保有機械を収益化。実績を可視化し将来の規模拡大へ
  • 地域:高齢化・離農で不足する作業力を補完し、農地の維持に貢献

よくあるご質問

トラブル時には仲介に入らせていただきまずが、原則当事者同士でのご契約となりますので最終的なトラブルは当事者同士での解決をお願いしています。安心してご利用いただくためにエスクローでの決済や評価システムを採用しています。

今すぐはじめる、新しい農業のカタチ

設備投資の負担を減らし、持続可能な農業経営を実現

事前登録はこちらから